それ、本当に必要ですか?
何かモノを買う時、どういう気分で買いますか?
例えば、生活消耗品(トイレットペーパーやシャンプー、調味料など)なら無くなったりなくなりそうだから買いますよね?
(安いからつい~、で買ってません?)
服は?
子供服なら、サイズが合わなくなったからが多いかな。(自分の服は、バーゲンだからとか!?)
あとは壊れたから、とか飽きたから、とか?
壊れたりした場合は、今あるものを手放してから新しいものを買いますよね。
(“出入り口の法則”、ね。)
でも、お気に入りの服屋さんの新作だったりコンビニの新商品って、「今、買わなきゃ!!」って買ってませんか??
最近多いのが、情報系。
netやfacebookで“最新のビジネス情報”だったり“ダイエット法”だったり😁
今は遠くてセミナーに行けなくても、動画講座がありますよね。
たしかに距離や時間にとらわれないから便利だし、だから簡単にポチっと買えちゃうんですよね💧
でもね、欲しいのはわかる😊
ただ、それは本当に自分に必要?
壊れたものの変わりなら、今もそれが必要か?
(必要なら迷わず買おう!!)
どーしても新作のワンピースが欲しいなら、変わりに手放すワンピースはあるのか?
流行ってるし知り合いがやってる情報だから、でもそれは本当に自分に必要なのか?
(付き合いで買ってない?)
無料体験や試供品があれば、試してみるのもいい。
とりあえず、自分の中に落としこんでみる。
(それを使ってる自分を想像したりね)
それで、本当に必要なのかいらないのか考えてから買う(選ぶ)といいんじゃないかな🎵
モノや片付けに限ったことじゃなくて、仕事を選んだり人生を選ぶ時もね!!
選んだモノがあなたの価値観を作り、あなたの現実を作っていくのだから✨
0コメント